辛さ満足レベル:※レベル表記方法についてはこちらのページを。旨さ満足レベル:
広島と言えば、辛いつけ麺
広島と言えば辛いつけ麺ですが、僕は広島に行くと汁なし担担麺か麻婆豆腐しか食べないので、本場の広島つけ麺は食べたことはありません。
新橋(東京)にあった(閉店したらしい)『広島つけめん ぶちうま』というお店のぶち辛つけめんと、広島にお店がある『ばくだん屋』のインスタントつけ麺は食べたことがあります。


というか、僕はつけ麺自体をあまり食べないんです。
関東で主流になっているつけ麺は、魚介豚骨系が多いからです。 僕は純粋な豚骨ラーメンは好きなんですが、魚介系の豚骨ラーメンはあまり好きじゃないんです。
あと、関東のつけ麺は麺は冷たいのにスープは熱いというのが嫌なのです。
熱々のスープに冷えた麺を漬けると3口くらいでスープが冷めてしまうんです。 麺を温めておく”熱盛り”という方法もあるんですが、それだったらもう最初から麺をスープに入れて普通のラーメンにすればいいのに、と思うのです。洗い物の数も減るし!
で、”広島つけ麺”は関東のものと何が違うかというと・・・麺は細麺で冷して食べる、具材はキュウリや玉ねぎやキャベツなど、スープは冷たい醤油ベースで、酢などが入っていてサッパリしているのが特徴なんだそうです。
というか、ほとんど”冷やし中華”なんじゃないかと・・・。
で、今回セブンイレブンの弁当コーナーで『広島つけ麺』を見つけたわけですが、一応”辛口”と書かれていたので買ってみました。”激辛”というわけではないようですが、セブンイレブンの弁当はなにを食べてもなかなかハズレがないので、味にも期待を込めて買いました。
どこで買った?いくらだった?
セブンイレブン芝浦ふ頭店(東京)にて購入。
価格は、税込みで550円でした。
原材料やカロリーなど

スープの原材料をみてみると、チキンベースの醤油味らしいのですが、かなり色々なエキス類が使われているのがわかります。
ここまで複雑にエキス系を使っているのに、さらには化学調味料を使っているという・・・
この原材料から化学調味料だけを抜いたら大幅に味は変わってしまうんだろうか?
僕は化学調味料は別に嫌いではないし、否定もしません。あれを入れると確かに旨味が増すのはわかります。感覚を狂わせる魔法の白い粉(合法)です。
添付の唐辛子の原材料は唐辛子100%とのこと。いや、当たり前だろと思いますが、こういうつけ麺系に添付されている唐辛子粉には、たまに魚粉とか入っていますからね。
要注意です。 ガーリックが入っているならいいんですが。
あと『添付水:水』と書かれていますが、麺をほぐすための水のようです。
なんの水かは書かれてませんが、水道水かな?
開封してみます。
添付の唐辛子。一般的なインスタント麺などについてくる唐辛子よりは多めの量がはいっています。

具材は、キャベツ、キュウリ、茹で卵(半分)、焼豚、ネギです。
僕、キュウリ嫌いなんですよね・・・。
つけ麺にきゅうりという発想はなかった・・・。 冷やし中華にはよく入ってますけど。

なかなか具沢山だと思います。
でもキュウリはいらない・・・。 しかし、広島つけ麺にはキュウリを入れるのが定番らしいのでしょうがないのか。
添付されている水(麺ほぐし用)を麺に振りかけて、準備完了。
食べてみます。
スープはこんな色をしています。
芝麻醤などが入っているせいもあって、澄んではいません。

そのまま飲んでみましたが、酸味のあるスープでした。
醸造酢とりんご酢が使われているからでしょう。かといって強い酸味ではなく程よい感じ。
色々なエキスのおかげで複雑な味わいながらも醤油が一番立っている感じです。
なかなかおいしいです。
唐辛子はまだ未投入ですが、ピリッとした辛さがあります。
では唐辛子を投入してみます。もちろん全量です。

唐辛子は多いように見えますが、激辛マニア界では日常の光景です。
辛いのが苦手な人はこのヴィジュアルでビビるかもしれませんが、この唐辛子は辛味が弱めなのでこの量でもたいした辛さではありません。中国産の唐辛子なのかな?
七海涼辛子の『涼辛』をこの量いれたらけっこうヤバいですけど・・・。

唐辛子を追加したら唐辛子の風味が足されました。まあこの量の唐辛子をいれたら当然ですけどね。 唐辛子の風味はそれほど悪くないですが、これ以上入れると唐辛子の風味がスープの味をちょっと邪魔してしまうかもしれません。

関東のつけ麺は太麺なのが多いですが、麺は細麺です。
そういえば広島式汁なし担担麺の麺もかなり細いです。 広島の人は細麺好きなのでしょうか?
まあ、僕はラーメンはスープが命だと思うので、麺は二の次なのでどっちでもいいです。
というか、スープにばかり気を取られていて具材を入れるのを忘れていました!
この具材はつけスープの方に投入すればいいのかな?

スープが見えないくらいの具材の量。
具材の量は悪くないですが、キュウリいらない・・・・。
でも我慢して食べますけどね。
辛い?
唐辛子を入れない状態でピリ辛。
唐辛子を全量投入して『辛口』になる感じです。
商品名に『辛口』と書いてあるだけあって、一般的な辛口レベルな商品となっています。
激辛レベルではないです。
まとめ
スープは変なクセもなく、おいしいです。
悪く言えばなんの特徴もない感じ。
言ってしまえばごま系の冷やし中華とさほど変わらないような味です。
あらかじめ麺にスープをかけるか、スープに麺をつけながら食べるかの違いじゃないかと・・。
なので、マヨネーズとか入れても合いそうです。(試してませんが)
もちろんガーリックパウダーも合いますし、追い唐辛子はお約束でしょう。
海苔とかも合うんじゃないかな。
というかあまりにも冷やし中華すぎて、広島つけ麺の特徴を見出せなかった。。。
でも、具材がしっかりしているし、味もおいしい。クオリティ高いです。
さすがセブンイレブンの弁当です。
セブンイレブンの弁当は他のコンビニと比べてもハズレが少ないです。
味も良い。
あとは無添加の方向に行けば完璧なのになぁ。
コメント