辛さ満足レベル:※レベル表記方法についてはこちらのページを。旨さ満足レベル:
韓国売上ナンバーワンの本格キムチを使ったチヂミの素
“韓国で売上ナンバーワン”と謳われている韓国産のキムチ、『宗家(チョンカ)キムチ』。
新宿の歌舞伎町にある韓国食品のスーパーマーケット『韓国広場』でも、宗家キムチは人気商品なのか沢山売られています。
韓国広場のお客さんは在日韓国人が中心で、韓国人に受けがいいからこそ大量に売られているわけですね。
僕も宗家キムチはけっこう好きなので、たまに買ってます。(かと言って一番好きな味でもないですが)
ちなみに、宗家キムチを使ったカップ麺もおいしいんです。
このキムチラーメンは僕のお気に入りです。本物の宗家キムチがパックで入っているんです。
↓

あと、宗家キムチを使った餃子も!↓

今回は、その『宗家キムチ』を使った”本場韓国のキムチチヂミの素”が売られていたので、買ってきました。
もちろん本場韓国製です。
宗家キムチラーメンと同じく、本物の宗家キムチがパックで入っているのです。
しかもキムチはレトルトパックなので、常温でも保存ができるのです。
素晴らしい。
どこで買った? いくらだった?
新宿の歌舞伎町にある韓国食品スーパー『韓国広場』にて購入。
価格は、税込みで278円でした。 安い!
同じ商品が国内の通販などでも売られていますが、ちょっと高めです。
原材料やカロリーなど

完成後にタレをつけずそのまま食べられるように、チヂミ粉にはちゃんと味がついているようです。
キムチは、漬け原材料の2番めに”ぶどう糖果糖液糖”がきているので、もしかしたら甘めかもしれません
普通の”宗家キムチ”とは原材料の配合が少し違う気がします。 この製品専用に味が調整されたキムチなのでしょうかね?
カロリーは1袋あたり326kalとなっています。

これを1袋(2枚)使って作ってもカロリーは意外に高くないです。
食塩相当量も意外と少なめ。
これはけっこうヘルシーかも!
チヂミを焼くときに油は使いますけど、原材料自体には油は一切使われていません。
パッケージの中身
中身はこんな感じ。

熟成白菜キムチパックとチヂミ用専用粉の2袋のセットになります。
チヂミのタレはついていません。
『タレをつけずにそのままでもおいしい、こだわりのセット』なのだそうです。
作り方
パッケージに書かれている作り方通りに作ってみます。

「豚肉やシーフード、ネギ、ニラ、切った餅などを加えるとより一層おいしくお召し上がりいただけます。」と書かれています。
ちょうどニラが家にあったので、ニラだけ追加で入れてみることにしました。
まずは、チヂミの粉を120mlの水で溶きます。

“ダマができないようによくかき混ぜます”と書かれていますが、意外とすんなり溶けてくれました。
チヂミ粉が水に溶けたら、キムチを追加します。

キムチだけをちょっと味見してみましたが、けして甘ったるいことはなく、酸味もほど良い感じの美味しいキムチでした。ただ、ちょっと味が薄いような感じもしました。
そして、ニラを入れてかき混ぜた後、焼きます!
最初は片面を強火で焼いて、火が通ってきたところで弱火にし、そのままじっくりと3分くらい焼きます。
何度もひっくり返さないで焼くのがポイントなんだそうです。

よきところでひっくり返し、さらに弱火で2〜3分焼いて、火が通ったところで完成です。

ちゃんと焼けた!!
直径20センチほど、厚さは1センチほどの大きさに焼けました。
ニラを入れたので、なおさらおいしそうに見えるんだと思います。
キムチチヂミというよりはニラチヂミのような感じになってますけど。
でも、チヂミの色がちゃんとキムチ色になっています。
着色料を使わない自然な色です。
食べます。
おいしい!!
キムチの酸味と風味がすごい。
これは本格的です。
味は、紛れもなくキムチチヂミ!!!!
ニラとの相性も抜群。 肉も入れたかった!!!
味がしっかり付いているので、たしかにチヂミのタレは必要ありません。
これは安いし手軽だしおいしい!!
ただ、量はそれほど多くはないです。
1袋で約2人前ということですが、僕的には1人前かな・・・。
でも一人で一度に食べるには若干飽きるくらいの量かもしれません。
辛さは?
辛味はキムチによる辛味だけなので、弱いです。 キムチの辛さなんてたかが知れてますから。
辛いのが苦手な人でも、普通のキムチを食べられる人なら問題ないでしょう。
辛味よりも酸味のほうが強く感じられます。
僕は酸味のあるキムチが好きなので、ちょうどよいです。
アレンジは?
植物油ではなく、ごま油を使うともっと風味良く仕上がるかもしれません。
風味付けとしてごま油系のラー油(中華系のスパイスが入ってないやつ)をかけると尚良しです。
具材を沢山追加しても味が薄くならなそうなので、自分で具を沢山追加してもいいと思います。
今回はニラを半把入れても全然薄くならなかったので、さらに長ねぎや豚バラ肉を追加で入れても良いでしょう。
納豆を入れて、”納豆キムチチヂミ”にするのも良いかも!!!
ただ、キムチの追加はしないほうが良いです。
キムチの量は満足できるくらいの量が入っていますし、”宗家のキムチ”を使ってこそ、この味が楽しめるんだと思います。 これに日本産の違う味のキムチを入れると台無しになる気がします。
これは安いし美味しかったのでまた見つけたら買いたいと思います。
コメント