当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています。

李朝園『本場大阪鶴橋 キムチ 辛口』

キムチ辛口 辛い食品の話題
辛さ満足レベル:
旨さ満足レベル:
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
スポンサーリンク

本場大阪のキムチ!?

本場大阪鶴橋(大阪本場鶴橋)と書かれている、国産のキムチです。
何で大阪鶴橋がキムチの本場?と思われるかもしれませんが、大阪の鶴橋は”コリアンタウン”とも言われる街なので、ある意味本場なわけですね。

このキムチは、『李朝園』というメーカーが作っていますが、この『李朝園』は、関西に同名の韓国料理店を十数店舗チェーン展開しているようです。

僕はあまり国産のキムチは買わないのですが、この商品は値引きされていたのと『辛口』だということもあって、試しに買ってみました。

スポンサーリンク

どこで買った? いくらだった?

イオンスタイル有明店にて購入。
割引価格で税込みで138円でしたが、正規価格は知りません。元はいくらだったんだろう?

スポンサーリンク

原材料をチェック

国産野菜を使ったキムチとのこと。
ちょっと添加物が多めなのが気になるところではあります。
なんと『カプサイシンソース』が入っていますが、もしかしてこれ⬇︎ですかね?

https://amzn.to/3i9OTkm

この韓国のカプサイシンソース、結構辛いんですよ。

韓国製カプサイシンソースを食べた時の記録⬇︎

藤崎涼の激辛ブログ(旧gooブログ過去ログ)
激辛ドラマー 藤崎涼 のブログ(旧)さんのブログです。最近の記事は「藤崎涼のブログは引っ越しました!(ここは過去ログ保存用のアメブロです)(画像あり)」です。

 この『カプサイシンソース』を入れて辛口にしているのでしょうか?
このカプサイシンソースはけっこう辛いので、使う量によってはかなり辛くなりますが、同時に唐辛子エキス系のクセがかなりあるので、大量に使うと料理の風味にも影響を及ぼします。

容器の中に、さらにビニールに入れられたキムチが入っていました。

内容量は120gです。 量的には、一人で一度に食べてしまうくらいの量です。
鮮やかないい色をしていますが、着色料などは使われていないので、唐辛子による自然な色合いなのでしょう。

スポンサーリンク

食べます!

ビニールから中身を出して容器に盛り付けました。

ほんのり酸味があり、甘みも少なくておいしいです。
日本のキムチって、砂糖の入れすぎで甘ったるいものが多いのですが、この商品はそんなことはなく、本場韓国のキムチに近い味となっています。
なかなかおいしいです。

スポンサーリンク

辛い?

辛さに関しては、一般的なキムチよりは辛味が強めです。強めとは言っても、ピリ辛レベルで、「キムチにしては辛め」というレベルです。
カプサイシンソースが使われているということで、カプサイシンソースのクセが心配されましたが、変なクセもなくて、おいしいです。
この辛さだったら、わざわざカプサイシンソースを入れなくても、唐辛子だけで辛味調整ができそうなものですけどね。

スポンサーリンク

さすが

さすが本場大阪鶴橋のキムチなだけあって、なかなか本格的な味わいでおいしかったです。
もっと甘ったるいキムチを覚悟していましたが、全然そんなことはありませんでした。
酸味も意外と控えめでした。
国産キムチもこの味だったらOK。
僕は基本的には国産キムチは買いませんが、このキムチならまた買ってもいいかなと思いました。

楽天白菜キムチ 株漬け 国産 1kg 辛口タイプ 【李朝園】価格:1,000円
(2020/8/4 23:27時点)
感想(3件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました