辛さ満足レベル:※レベル表記方法についてはこちらのページを。旨さ満足レベル:
国産(千葉県産)のハラペーニョソース!
ハラペーニョはメキシコ原産の唐辛子で、あまり辛くない唐辛子です。
日本では、モスバーガーのスパイシーシリーズを頼んだらハラペーニョの輪切りの酢漬けが入ってくるので、知ってる人も多いかもしれません。 (モスバーガーのハラペーニョが全然辛くないんですよこれが)
最近、各地の道の駅などでも国内産のハラペーニョをちらほらみかけるようになりました。
昨日の神奈川県産の生ハラペーニョに引き続き、今度は千葉県産のハラペーニョを使ったソース買ってきました。

国内産のハラペーニョソースはなかなか珍しいかもしれません。
千葉県産のハラペーニョを使用しているということですが、千葉のどのあたりで採れたハラペーニョなんでしょうかね?
メーカーは市川市みたいですが。

『パスタ、ピザ、餃子、お肉、マヨネーズと合わせて野菜スティックなど市販の調味料に加えても美味しいです。』
と書かれています。
僕は、ハラペーニョ(ソースや酢漬け)はタコライスやピザ、パスタくらいにしか使いませんが、マヨネーズと和えるのはいいアイデアだと思いました。
野菜サラダのドレッシングに混ぜてもいいかもしれません。
どこで買った? いくらだった?
道の駅いちかわ(千葉県市川市)の中の『Mercatoいちかわ』にて購入。
価格は税込みで690円でした。 内容量は140ml。けして安くはないです。
原材料やカロリーなど

すばらしい!! 千葉県産のハラペーニョと酢と塩のみで作られています。
まあ、タバスコのハラペーニョソースも原材料は同じではありますが、あっちはハラペーニョよりも酢の含有量のほうが多いですし、添加物も入っています。
このハラペーニョソースは完全無添加ですからね。
余計なものが入っていないのが良い!
日本の食品ってすぐ糖類とか入れたがるからなぁ(笑)

さすがに低カロリーです!!
中身はこんな感じ。
ハラペーニョの身が沢山入っているからか、かなり繊維質が多そうです。

ドロッとはしてませんが、繊維質がたっぷりです。
食べてみます。

種も入っています!
そのまま食べてみると・・・・。
クセのないハラペーニョの旨味に、絶妙な塩味と酸味。そして、ハラペーニョ本来のほのかな甘みも感じられる。
これ、単体でこのまま食べてもウマイわ・・・・。
さっそくタコライスにぶっかけて食べました。
これはパスタやカレーなどにも合うし、焼肉のタレとかに混ぜてもいいかも。
あと、お約束だけど、タコスとかピザにお絶対合います。
ドレッシングやマヨネーズと和えてサラダに入れてもいいけど、すぐなくなってしまうなぁ。
まとめ
完全無添加で国産(千葉県産)のハラペーニョソースは高品質だった!
程よい辛味なので、ちょっとでも辛いものが好きな人はハマるかもしれません。
激辛好きには物足りない辛さですが、おいしいからいいんです。
程よい酸味と適度な塩味も良い。入れすぎても料理を塩っぱくしません。
クセも少ないので色々な料理に使えそうです。
難点なのは、量が少ないのであっという間になくなってしまうこと。
しかも、それほど安くないのでコスパはちょっと悪い・・・・。
でも、たっぷりかけると美味しいんだな、これがまた。
コメント