当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています。

セブンアンドアイ(マルちゃん)『らぁ麺 飯田商店 沼津店限定メニュー担々麺』

飯田商店担担麺 辛い食品の話題
辛さ満足レベル:
旨さ満足レベル:
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
スポンサーリンク

名店? ”飯田商店”の担担麺

神奈川県の湯河原にあるというラーメン店『飯田商店』。
有名なお店らしく、カップ麺やWEBの記事などで最近よく名前を見かけます。
僕は実店舗は未訪問ですが、カップ麺は何回か食べたことがあります。

その飯田商店監修の担々麺がカップ麺で出てたので買ってきました。

パッケージ写真がとても美味しそう!

飯田商店担担麺

パッケージ写真は重要ですね。 たまにパッケージ写真と全然違うラーメンがありますけどね。

飯田商店とは?

神奈川県の湯河原に本店があるラーメン店『飯田商店』。
WEBサイトを見てみると、食材へのこだわりが半端ないです。

https://r.iidashouten.com/?page_id=839

これを読むと行ってみたくなります。

しかも、本店は予約制なんだそうです。
ということは、予約した日時に行けば並ばずに食べられるってことでしょうかね? 僕は行列に並ぶのが大嫌いなので、それだったら行ってみたい気がしますが、神奈川の湯河原なんてあまり行かないしなぁ。通りがかりならまだしも、予約してわざわざ行くのも・・・。 

飯田商店のインスタント麺はチラホラ売っているのを見かけます。意外と色々商品化されているようです。
コンビニでも飯田商店監修のカップ麺がたまに売られていますし、東名高速道路のサービスエリアで、飯田商店の醤油ラーメンが大量に安売りされていた(200円くらい)ので買ってきて食べたこともありますが味は特筆するようなものではなく普通でした。(本来は450円だったらしいですが、賞味期限が迫っていて安売りされていた模様)

しかし、カップラーメンの監修って難しそうですよね。 自慢のラーメンをカップ麺で再現されてしまうのは悔しい、でもお店の評判を落としたくないでしょうから下手な商品は出せないし・・・・。
こんな人もいるでしょう。『いつか実店舗に行ってみたいと思っていたラーメン店のラーメンがカップ麺に!→食べてみた→普通だった→この程度だったら実店舗は行かなくていいや』とかね。

僕の好きなお店のラーメンもたまにカップ麺化されることもありますが、大抵は残念なものが多いです。「お店の人はこんなので納得したのかな?」と幻滅することもあります。


飯田商店の沼津店の限定メニュー

今回購入した”担担麺”は、実店舗では『飯田商店』の静岡県沼津店でしか食べられない限定メニューで、それをカップ麺化したとの事。

調べてみたら、飯田商店の沼津店は静岡県沼津市にある大型商業施設”ららぽーと沼津店”のフードコート内にあるんですね。なぜそこだけで担担麺を限定発売しているのかは謎ですが・・・。 
やはりフードコートではメニューにバラエティがないと他のお店にお客さんを取られるからなんでしょうか。
フードコートの魅力って、家族や友人同士で行くとそれぞれが好きなものを各店から買ってきて一緒のテーブル食べられるところなんですよね。
例えば、カノジョが「飯田商店のあっさり系醤油ラーメンが食べた〜い」とか言ってるのに、カレシが「いや俺は担担麺が食べたいから、俺は他の店にするわ」と、他のお店に行かれちゃう可能性もあるから、少しでも取りこぼしを減らすためにあっさり系ラーメンだけではなく担担麺もあえて取り入れているのかもしれません。(深読みしすぎか)

そういえば、埼玉の越谷にあるレイクタウンという巨大商業施設のフードコートに『ジャンクガレッジ』というガッツリ二郎系ラーメンのお店が出店していますが、女性客が多いです。普段、二郎系の店には行きづらいけど、フードコートだったら気軽に食べられるのが主な理由らしいです。あとは量が多くてもフードコートだったら2人でシェアして食べられるという理由もあるらしい。普通のラーメン屋に2人で行ってラーメンを1杯だけ注文してシェアはしづらいですからねぇ。
フードコートにはそういうメリットがあるんですねぇ。


どこで買った? いくらだった?

セブンイレブン富士市伝法上中店(静岡県富士市)にて購入。
価格は税込で278円でした。

“セブンプレミアム”なので、セブン&アイホールディングスグループのお店でしか買えないと思いますが、通販でも売られています。転売か?

原材料や栄養成分など

拘っているような原材料ではありますが、化学調味料は使われています。
飯田商店の実店舗では『お客様とのお約束・全ての料理に化学調味料を使いません。』を謳っているのに、さすがにカップ麺で無化調は難しかったのでしょうか。
そこまで拘っているのなら、ポリシーを貫き通してカップ麺で無化調(酵母エキスなども使わず)を実現して欲しかった! 価格が高くなってもいいので。

ちなみに、僕は化学調味料否定派でもないですし、嫌いなわけでもないです。むしろ化学調味料の使われた食べ物ばかり食べていますから。というか、現代において、化学調味料が使われていない食べ物を探す方が難しいです。 でも、化学調味料が使われている食品は、ちょっとズルいと思ってしまうんです。あの”白い粉”を使うだけで、本当に旨みが出てくるんですよね。
なので、”魔法の白い粉”を使わずに素材の旨みや自然の原材料だけを使って作られた料理にはこだわりを感じます。料理の原点だと思います。だから飯田商店の実店舗には是非一度行ってみたいです。

麺には”こんにゃく”が入っています。こんにゃくを入れた麺はマルちゃん(東洋水産)の”正麺シリーズ”にも使われていて、特許製法により生麺に近い麺をカップ麺で再現できるそうなのです。

さすがにカロリーや塩分は少し高めです。 担担麺ですからね。

作ります。

添付されているのは、「かやく」「粉末スープ」「液体スープ」「特製油」の4つです。

かやくのみ先入れとなっています。

かやくはネギと挽肉のみ。 ひき肉はちゃんと豚肉を使っていて、大豆タンパクなどの偽肉は使っていないようです。 でも量が少ないかなぁ。

カップには結構深さがあるのですが、水位線は下の方にあり、入れる水の量は少なめに感じました。

麺はそれほど太くなく、若干平たいノンフライ中太麺ですが、湯戻し時間は5分と長めに設定されています。
こんにゃくを入れた特許製法の麺なので湯戻し時間が長めなのかもしれません。

完成。

肉が少ないのは残念ですが、スープの色合いは良い感じの見た目をしています。
ちゃんと担担麺(日本式)っぽい!

麺の食感は若干硬めでしっかりした歯応えがありますが、これはでんぷん、こんにゃく、大豆食物繊維が入っているせいでしょうかね? 

ゴマ味強めのスープにはほんの少しだけとろみを感じます。芝麻醤が多いからかな?
スープの味的には、芝麻醤の利いたスタンダードな日本式担担麺の味なんですが、何かが違う。
チキンエキスが多めなのと、香味油脂の効果なのでしょうか。今まで食べたことがないような風味が感じられます。 
“秘伝のスパイスが決め手”ということですが、花椒や唐辛子以外のスパイス感はないです。
でも、スープの味は一般的な日本式担担麺とは若干趣が異なり、特徴的な感じがあります。担担麺の味だけど、普通とはちょっと違う感じ。
醸造酢が使われているので酸味が少しありますが、気になるほどではありません。僕個人的には担担麺は酢が入ってない方が好きですが、これはうまくまとまっている感じがしました。
甘さは控えめなので、白飯も一緒に食べたくなる感じ。(たまにデザートのように甘い担担麺があるからなあ)

辛さは?

花椒がほんのり感じられますが、麻辣はかなり弱め。
良く言えば辛いのが苦手な人でも食べられるように万人受けする水準になっている感じです。
花椒は、最後に入れた調味油に入っていた模様。

個人的にはもっと唐辛子の辛味があったほうがいいのにと思いました。

美味しかったです。

ポイント

★名店”飯田商店”の沼津店限定メニューの担担麺が、セブン&アイグループ限定で発売。
★しっかりと担担麺らしさを出しつつも、独自性が感じられる。
★辛いのが苦手な人でも大丈夫な辛さ。

もっと具がしっかりしていればよかったのに!

最近のカップ担担麺は美味しい

担担麺のカップ麺は数多くあれど、なかなかリピ買いするには至りませんが、この商品は、機会があればもう一度買ってみて再度確認してみたい感じはあります。

でも、最近のカップ担担麺(汁あり)のクオリティは上がったと思います。 インスタントでも美味しいものが増えました。
その中でも、この飯田商店の担担麺は、胡麻味がしっかりした日本式担担麺の味を再現しながら独自性を感じさせる風味があり、「実店舗に行って本物を食べてみたい」と僕は思いました。
わざわざそのために沼津まで行くほどないけど、 車で大阪に行く途中とかに通りがかったら寄ってみようかな? でも、行列してまで食べるのは嫌です。 行列とか待つのは嫌いなので。

ちなみに、僕が今まで食べた中で一番美味しかったカップ担担麺は、今はなき十勝新津製麺の作った『錦城四川担々麺』かなぁ。(実店舗の担担麺よりもカップの方が美味しかった)

十勝新津製麺『錦城 四川担々麺』 - ドラマー涼の激辛ブログ『Eat with fire!』
十勝新津製麺「錦城四川担々麺」(カップ麺)辛さレベル:☆☆旨さレベル:☆☆☆☆☆※レベル表記方法についてはこちらのページを。名古屋の「錦城(きんじょう」の担々麺のカップ麺がコンビニに再登場!これウマいんだよね。(辛くはないけど)担々麺はあち...

もう17年以上前になるのか・・・。

最後に・・・・余談

無化調についての話題が出たので、僕が感動した最強の”中華ごはん”を紹介します。
AKOMEYAの”中華ごはんの素”です。 

炊き込みごはん 中華ごはん: ごはんのお供|AKOMEYA TOKYO
AKOMEYA TOKYO公式オンラインショップ炊き込みごはん 中華ごはんのページです。

味付けは塩のみ! あとは素材から出てくる旨味(だし)だけ
原材料は
【干し海老(香川)・貝柱(北海道)・干し椎茸(石川)・木耳(石川)・海塩(石川)・生姜(長崎)】 のみ!
しかも全て国産。 「これのどこが中華なんだ!?」というような原材料です。

これは究極の中華ごはんです。

まあ、値段が高いですけどね・・・・。 以前は800円くらいで買えたと思うんですが、ここにも値上げの波が・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました