辛さ満足レベル:※レベル表記方法についてはこちらのページを。旨さ満足レベル:
エスビーの新商品。唐辛子ペースト
“新商品”ということで、エスビー食品からチューブ入りの唐辛子ペーストが出ていました。
あれ? エスビーの唐辛子ペーストって昔からなかったっけ?
と思いましたが、”新商品”らしいです。
どこで買った? いくらだった?
江東区豊洲のスーパーAOKIにて購入
価格は税込みで127円でした。 定価は135円(税込み)みたいです。
値段は高くないので、無駄に使えますね。
量は38グラムしかないので、すぐになくなってしまいそうですが。
原材料チェック
塩蔵唐辛子に唐辛子、酢、ニンニクが基本です。
まあ、タバスコペッパーソースのような使い方が合いそうな感じです。
酢が使われているので、使える料理がある程度限定されそうです。
添加物がちらほら使われているのは残念です。
香料って、なんのためのどんな香りの香料なんだろうか?
もっとナチュラルだったら良かったのに!
カロリーは推定値だそうです。意外とカロリーあるんですね。まあ、それでも低いですが、想像以上にはカロリーがあります。気にするほどのカロリーではありませんが、ノンオイルドレッシング等と同等のカロリーはあります。
塩蔵唐辛子を使っているので、塩分の含有量がそこそこあるのは仕方ないです。
いろいろ使える?
パッケージ(箱)の側面には、”いろいろな料理に使える”というアピールがされています。
若干強引なところもある気はするんですが・・・・。
まあ、合う合わないの感じ方や味の好みは人それぞれですからね。
クセのない唐辛子であれば、たいていの料理に合います。
ただ、先にも書きましたが、酢が使われているため、合わない料理もでてきそう。
中身はどんな感じ?
箱の中に入っているパッケージはこんな感じ。
チューブ式です。
開封後は要冷蔵ですよ。
スプーンに出したところ。
鮮やかな赤色をしてます。
ちょっと不自然な赤に見えますが、着色料は使われていないので自然な色のようです。
くずしてみました。
粗切り唐辛子(唐辛子の皮)が見えます。
種も丸ごと入っています。
おそらく唐辛子を 丸ごとすりつぶしているものだと思われます。
食べてみます。
まずはそのまま食べてみました。
そこまで塩っぱさはありませんが、酢の酸味がそこそこ利いています。
そして、塩蔵唐辛子の粒がシャクシャクとした食感があります。
しかし、唐辛子のクセはあまりありません。
中国料理とかで使われる塩蔵唐辛子は、唐辛子の風味がキツくてクセがあるものも多いのですが、この唐辛子はそれほどクセがありませんので、料理の邪魔をしにくいと思います。
酸味はちょっと強いですが、それでもタバスコペッパーソースほどではないかな。
あと、ニンニクがほとんど感じられない。 隠し味程度かな。
個人的にはもっと酢味を弱めにして、ニンニクをもっと効かせて欲しかった!
タバスコペッパーソースなどのホットソースを使う料理ならだいたい合います。
欧風系カレーやピザ、トマト系パスタにはバッチリ合います。
たっぷり入れても美味しい。 ただ、あっという間になくなってしまう・・・・。
安いからいいんですけどね。
辛い?
まあ、唐辛子なので、直接食べるとそこそこしっかりした辛さはあります。
激辛ではないですが、普通の唐辛子の辛さはあります。
辛さとしては、タバスコペッパーソースより少しだけ辛いようなイメージです。(食べ比べたわけではないので、あくまでもイメージです。)
まあ、謳い文句通り、確かに色々な料理に使えそうです!
クセもすくなめで、さすがスパイスのエキスパートS&Bの商品です。
たまたま食べようとしていた”鶏白湯まぜそば”に入れてみました。
チューブから出したら、まるで唐辛子の実のような形と色になりましたよ。
鶏白湯にはちょっと合わなかったかな。 味が変わってしまった。
この場合は七海涼辛子のほうが断然合うかな!(いきなり宣伝)
コメント