当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています。

“牛脂好き”がペヤングの”牛脂MAXやきそば”を食べてみた。

牛脂MAXペヤング お勧め
スポンサーリンク

え?牛脂たっぷりの焼きそば!?

『激辛MAX』をはじめ、『ニンニクMAX』など様々な”MAX焼きそばシリーズ”を出してきたペヤング(まるか食品)が、またまたやってくれました。

ペヤングやきそば牛脂MAX“です。

“激辛”や”にんにく”に引き続き、また僕の好きなところを突かれました。
なかなかやるなペヤング!

胸やけにご注意ください』との注意書き(?)も書かれています。果たして、どれくらいMAXなのか楽しみです。

スポンサーリンク

ところで僕(藤崎涼)はどれくらい牛脂が好きなのか?

僕は牛脂が好きです。いや、好きとは言ってもさすがに牛脂ブロックだけを喜んで食べたりはしないですが、子供の頃は牛脂だけを食べたりもしました。

どういうことかというと・・・サーロインステーキとかって端っこの方に白い脂の塊がありますよね。あの脂を家族が残すのですが、その残した脂部分をもらって喜んで食べていました。
最近では流石にそこまではしませんが、今でも脂の部分は残さず食べます。

で、肉は赤みより霜降りが好きです。(高づきますね、困ったもんです。)
豚肉も脂身がついたものを好みます。(脂の部分がまた美味しいんですよ・・)
そして、僕は本場中国の火鍋の素をよく使って鍋を作るのですが、本場の火鍋って、油がたっぷり入っているのが特徴なんですが、その油は基本的に『牛脂』なのです。火鍋は牛脂が最高です。
僕は、僕はさらに牛ホルモン(脂の塊のようなものですね)を入れて食べます。

↑本場の火鍋の素。白く固まっている部分が牛脂だ。

あ、別の意味での”牛脂”である、”バター”も大好きです!!!

ホテルの朝食などではパン1個につきバター1パックを使います。

まあ、それくらいの牛脂好きではありますが、その僕がこの”ペヤングやきそば牛脂MAX” にどれくらい満足できるでしょうか?

楽しみです。

スポンサーリンク

原材料などをチェック!

麺には植物油脂とラードが使われてますね。これは普通です。他のシリーズの麺にも使われてます。ラードは豚脂です。さすがにここに牛脂は使われてないのか! 
でも、すでにこれだけで脂感満載な気がします。

ソースの原材料に目を向けてみると・・・・。

なんと、醤油を抑えて『動物油脂』が一番多く使われていることがわかります。(原材料は使用料の多い順に記載することになっています。)
しかし、なんだ?動物油脂って。 ”牛脂”ではなく、”動物油脂”と書かれているということは、牛油だけではなく、豚脂とかも混合されているのだろうか? 

その他に、チキンエキス、ポークエキス、がらスープなど、動物系のオンパレードですね。

スポンサーリンク

カロリーもチェック!

なんと・・・・

726kcal!!!!

麺の量が90gと普通の量なのに、カロリーは明らかに多い。 これは間違いなく『脂』の仕業ですね。 ちなみに、ノーマルのペヤング焼きそばは、同じ麺量90gで544kcalです。
いや、このサイズの(大盛りでもない)カップ焼きそばが726kcalってなかなかのもんですよ。

スポンサーリンク

パッケージ内容は?

麺とソースとかやくのセットです。見た感じは普通です。 

具は、ねぎ、なると、メンマで、量も特に多くないです。肉は入っていません。

ネギ、ナルト、めんまという組み合わせは『油そば』を連想させますね。


一見、普通ではありますが、ソースの量がちょっと多い感じです。
ノーマルのペヤングの倍はあろうかというソース量です。

このたっぷりな量のソースが曲者かもしれません!

スポンサーリンク

作ってみます。

調理時間はごく普通に3分です。 
ソースは蓋の上で温めてください、とあります。脂が固まるからでしょうね。

ソース投入前。

ソースを投入します。

うーん、麺の量に対して明らかにソースの量が多い!!
てか、半分くらいは脂な気がする・・・。

出来上がり!!!
スポンサーリンク

いざ!食べてみます。

見た感じは”油そば”ですね。

麺は結構ギトギトです。

このギトギト感、画像で伝わるでしょうか?

食べてみると・・・・

あら、美味しいじゃん、これ!

味は完全に『油そば』です。 

確かに牛脂の風味は強く、実際に脂感も結構ありますが、脂が多すぎて気持ち悪いレベルではありません。  

これは”あり”だ!!!

でも、ちょっと肉系の具が欲しいところではあります。

スポンサーリンク

混ぜながら食べないと・・・

途中で混ぜながら食べないと、カップの底に脂が溜まります。

放っておくと脂(油)が溜まってきます。

もちろん、しっかり混ぜながら全部食べました。

まあ確かに脂は多めではありますが、美味しいし、これはありだと思いました。

でも、これ以上脂が多くてもしょうがないレベルだとは思うので、確かに『MAX』なのかもしれません。 

これで物足りない人は、お肉屋さんから牛脂のブロックをもらってきて(ただでくれると思います。)入れると良いかもしれませんね。
僕はデフォの状態で満足でしたけどね。

胸焼けはしないです。

途中からガーリックパウダーと七海涼辛子を入れて、味変して食べました。

美味しかった!!!

あ、もしかしたら海苔を入れたらもっといいかも!!!入れればよかった!

また買おう(激辛焼きそばみたいなレギュラー商品にはならないんだろうなぁ。)

追記(2020.1.22):
何と某高級スーパーで税込62円で叩き売られていた(山積みだった)ので、ちょっとだけ買い溜めしておきました。 売れなかったのかなぁ。 ということは再販はないんだろうなぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました