当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています。

コロナ禍、自粛した結果、JRからのひどい仕打ち!

僕の友人がなにやら怒っていたので、話を聞いてあげたところ、僕も「それはひどい」と思ったので、記事に残すことにしました。
ここ最近、コロナ災害の影響で政府のカス具合がバンバン露呈してきて、ムカついていたところにこの話を聞いたのでね・・・。
まあ、今回は政府の話ではないですが。

スポンサーリンク

“コロナ禍により使わなかった定期券の払い戻しの特例”の落とし穴

新型コロナでの緊急事態宣言での外出自粛の影響で電車の定期券を使わなかった人に対して、JRは緊急事態宣言前に遡って条件付きで定期券の払い戻しをする特例を出しました。
下記の通りです。

『JR東日本は、通勤定期券(大学生相当の通学定期券などを含む)に関し、2020年4月8日(水)以降に使ってない場合、特例によって「4月7日(火)に払い戻しの申し出をした」と見なし、1か月単位で運賃を払い戻します。(要手数料220円。払い戻しには、有効期間が1か月以上残っていることが必要)』

なので、友人は定期券を解約して返金をしてもらうことにしたそうです。

新型コロナ影響による定期券払い戻しの注意点 使うと損する場合も そして急ぐ必要なし | 乗りものニュース
新型コロナウイルスの影響で、外出自粛をうながす緊急事態宣言が出されるなか、鉄道などの定期券を使わなくなった場合、払い戻しはどうなるのでしょうか。注意しないと、損することもあり得ます。なお払い戻し、急ぐ必要はありません。

彼は、JRの定期券を通勤用に6ヶ月(1月中旬から7月中旬まで)購入していたそうです。コロナ災害(日本政府による緊急事態宣言)のせいで毎日通っていた仕事がなくなり、定期券は4月1日から使っていなかったそうです。この先も定期券は有効期限まで使う事がなさそうとだいうことで、この特例を利用して返金してもらうことにしたそうです。
そりゃ、6ヶ月買ったのに最初の2ヶ月しか電車に乗らなかったのですから、特例じゃないにしても返金して欲しいところですよね。

しかし、JRの窓口に解約の手続きをしに行ったところ、「窓口では対応しない」と言われたそうです。モバイルSUICAの払い戻しは電話での手続きになるとのことです。まあ、それは仕方ないですね。
しかし、電話で色々尋ねた結果、彼の場合は最後の2ヶ月分しか返金されないということがわかったそうです。
JRの定期券は4月1日から一回も使用していなかったということなので、本来は最低でも3ヶ月分の返金がないとおかしいはず。

4月以降、定期券は一度も使っていないのに払い戻しされない!

なぜ、そうなったかというと・・・
5月に一度だけSUICAを使って都営バスに乗ったからとのこと。
期間中に公共交通機関を使ったということで特例は適用されないということになるらしいのです。そして、その交通機関を利用した日が定期券の最終使用日として判断されるとのこと。
JRのバスなどではなく、都営バスの利用ですよ。SUICAによるチャージ残高からバスの運賃を払ったとのこと。JRの定期券には手をつけていないわけです。

特例の規約には、確かにそのような記載がある。

確かに、JR東日本のサイトにはこう書かれています。

2020年2月28日〜同年5月25日の間の日を有効期間に含むものに限り、特例により、2020年2月28日以降の最終登校日を最終使用日とみなして1ヵ月単位で計算した額を払いもどし(所定の手数料がかかります)いたします。ただし、それ以降に当該通学定期券を使用した場合(チャージ残高による鉄道又はバスの利用を含みます)は、その最終使用日に払いもどしのお申し出をされたものとみなして取り扱います。事情によりご使用されたお客さまについては、駅窓口の係員におたずねください。』

だそうです。
確かに『チャージ残高による鉄道又はバスの利用を含みます』と書かれています。

JRのサイトの特例の案内(PDF)はここのページ⬇︎にあります。(いつまで存在するかは不明)

https://www.jreast.co.jp/ass/pdf/20200518corona_teiki.pdf

この案内は『2020/6/18 更新』となっているので、どこかの部分が後々改訂されたようです。どの部分が改訂されたかは記載されていないので不明ですが、要は“SUICAのチャージ残高によるバスの利用は、JRのバスじゃなくてもJRの定期券利用とみなす”ということです。(でも、SUICAチャージによるコンビニなどでの物販利用は関係ないとのこと。)

まあ、そう明記されているんだから仕方ないですよね。
でも、ちょっとおかしくないですか?

SUICAを使っている人は損

ということは、従来の磁気定期券(定期券のみ)を使っている人は、自粛期間中にガンガン都営バスを使っていたとしても履歴は残らないので定期券は払い戻すけど、モバイルSUICAを使っている人は履歴が残るので、SUICAのチャージ残高を使って一度でも都営バスに乗っていたら返金はなしということになるんです。
これってあまりにも不公平じゃないですか?
とにかく、なるべく返金はしたくないということですね。
『”便利ですよ”と言ってモバイルSUICAの利用を勧めておきながら、非常時にはその仕打ちかよ!』って感じです。
便利、便利、って…. 、お前らが便利(都合がいい)なだけじゃねーか!

SUICAを使っている人は損な訳です。
せめて磁気定期券と措置(条件)は同じにしろよって感じです。

「お前は自粛要請期間中に公共交通機関(都営バス)を使ったんだから、自粛できなかったやつとみなしてJRの定期代も返さないよ」ということなのでしょうか?

意地悪すぎます。

もう一度、特例の文章を読んでみましょう。

『2020年2月28日〜同年5月25日の間の日を有効期間に含むものに限り、特例により、2020年2月28日以降の最終登校日を最終使用日とみなして1ヵ月単位で計算した額を払いもどし(所定の手数料がかかります)いたします。ただし、それ以降に当該通学定期券を使用した場合(チャージ残高による鉄道又はバスの利用を含みます)は、その最終使用日に払いもどしのお申し出をされたものとみなして取り扱います。事情によりご使用されたお客さまについては、駅窓口の係員におたずねください。

事情によりご使用されたお客様は駅窓口の係員におたずねください。』とありますね。 

彼には”事情があります。
“自粛自粛と叫ばれる中、どうしても生活用品が必要になったので、公共交通機関の利用を避け、自宅から5km以上あるホームセンターに歩いて生活用品を買い出しに出かけ、買い物をして荷物が重くなったので仕方なしに帰りだけ都営バスを利用したらしいのです。
その時にバスの運賃の支払いはSUICAにチャージしてある金額の中からすませたらしいのです。 もちろん、JRの定期には一切手をつけてないことになりますが、その仕方なしに一度だけ乗ったバスが致命傷になったわけです。(その時は払い戻しの特例は知る由もなく)

まあ、そんだけ自粛してがんばってんだから、一度バスに乗ったくらい大目に見てやれよって感じです。しかも、定期は関係ないし、SUICAチャージで他社のバス代を払っただけなんだし。

疑問に感じた彼は『駅窓口の係員におたずねください。』とあったのを読んで、彼はわざわざ駅の窓口に聞きに行ったらしいのですが、「こちらではわからないのでJRの電話相談窓口で聞いてくれ」と言われたそうです。
行き損です。”駅窓口でお尋ねください”って書いてあるのに。「交通費返せ」と言ってました。(JRの駅までは遠いので、自粛期間が過ぎたのでバスで往復したそうです)


まあ、定期1ヶ月分とは言っても4,000円くらいらしいので、「もう諦める!そんな端金、JRにくれてやるわ!!!」と言ってました。
そして、「4,000円あれば切り詰めて1ヶ月の食費になるのに」とぼやいていました。(端金じゃないじゃん!笑)

コロナ自粛によってすべて色々奪い去られた

特例による返金措置・・・ あくまでも『特例』なのはわかります。
しかし、外出自粛に従って過度に自粛し、ずっと家にいて、それでも生活用品は買わないといけないので、彼はわざわざホームセンターまで5キロも歩いて買い物に行ったわけですよ。
そして買い物をし、重い荷物を持ってまた5キロも歩いて帰るのはさすがにきついので、やむなく帰路のみ都営バスを使ったんですよ。(さすがに、バスは空いていたそうです。)
彼が自粛期間に遠方(とは言っても自宅から5km圏内)に外出したのはそれ一度きりだそうです。それ以外は、すぐ近くにあるコンビニで食料品を買うくらいで、ずっと家に篭っていたそうです。

彼は、耐えて耐えて自粛したのに、そんな仕打ち。 
仕事はなくなり、緊急事態宣言による自粛で定期券を使わなかったのにイチャモンをつけられて返金は減額され。
まさか、そんな落とし穴があるとは思いもしなかったそうです。
4月から定期は一切使っていないんだから最低でも3ヶ月は返金されて当然だと思っていたらしいです。
そりゃそうですよね。 誰だってそう思います。

SUICAではない普通の定期券を使っている人は、自粛期間中に都営バスにガンガン乗っていても(履歴が残っていないから)有無を言わさず払い戻しされるのに、SUICAを使っている人は、一回でも都営バス利用履歴が残っていたら返金しないんです。
その差はなんなんでしょうか? 
訳のわからない特例!!!! 
表向きは『特例』とか綺麗事を言いながら、難癖をつけて金を出し渋る。政府と一緒だ。

まあ、本音としてはなるべく金を出したくない(返金したくない)ということなんですね。
所詮元国営企業。殿様商売なんですね。

国民のことなんか考えちゃいない。

彼は、「一生懸命自粛したのに最後にこの仕打ちかよ。結局、最後は自粛したやつがバカをみるんだ」と相当お怒りでした。
不可抗力で使えなくなったのに、そりゃ怒りますよ。

まあ、JRも利用者が減って損失を受けているわけで、少しでも金を返したくないのはわかりますが、人民だって大打撃を受けているんですよ。
JRは緊急事態宣言中でもずっと動いていたし、緊急事態宣言解除後は利用者は以前のようにとは言わないまでも戻ってくるから、損失は徐々に取り戻していけるだろうけど、もう元の生活には戻れない国民は沢山いるんですよ。
政府のトップは、運転手付きの車に乗って移動して、誰かに書いても洗った台本を見ながら読んで喋って、都合の悪いことは誤魔化したり秘書のせいにして、それで高収入を得て、収入は減らないし、さらに裏では色々美味しい思いをしてるから、国民の気持ちなんか全くわかってないのはよくわかります。だからあんなマスクで国民の機嫌とろうという短絡的な発想が出てくるのかもしれません。
うらやましい仕事です・・・。 
まあ、バカとかアホとか役立たずとか言われたり、痛烈に批判されても全く何も感じない鉄のハート(鈍感?)を持っていないと務まらない仕事だとは思いますけどね。
俺には無理だな。

あら、いつのまにか話題が変わってしまっていた?
でも、最近は政府のダメさ加減に腑が煮え繰り返っている時にこんな話を聞いたものだから余計苛立って書いてしまいました。 愚痴にしかなりませんけどね。

ちなみに、僕は普段は車移動(もちろん自分で運転)なので、JRなんて年に数回程度しか乗らないです。
僕はモバイルSUICAは持っていますが、コンビニでの支払いやたまに電車やバスに乗る時に使うくらいで、定期は使ったことないです。(通う場所がないのでね。)
モバイルSUICAは、電車に乗る時に切符を買わないでいいので確かに便利ですが、使っても使ってもポイントは貯まらないし、他のサービスがあったら変えたいくらいです。
でも、コンビニで使えるキャッシュレスサービスは数多くあれど、電車に限ってはSUICAとPASMOの独占ですからね。

普段は黙っていても客が利用してくれる事業。特に東京は。
だからと言ってふんぞり返らず、もっと顧客の立場に立ったサービスを提供して欲しいものです。



コメント

  1. よねざわいずみ より:

    これはですね、JR東日本が悪いというわけではなく、そもそも同社とソニーが中心となって大昔に決めたICカード乗車券の仕様上、「こういう扱いしかできない」んです。
    そのあたり動画で解説しました。とはいえ話がカード内のデータの仕様なので難解なんですがm(__)m
    https://youtu.be/Oa4qpY5pAbs?t=379
    ICカード定期券では、去年12月から3月までの間、「相鉄から横浜経由で渋谷まで」の定期を持ってる人が、相鉄JR直通線に乗って渋谷駅で降りると300円以上引かれるのに、1駅先の原宿で降りると138円しか引かれないっていう大問題もありました。制度設計時に予想してなかった問題はこれからも起こるかもしれません。

    • 藤崎涼 より:

      拝見させていただきました。
      まさにこの話題ですね! 
      そういうことだったんですね。
      先進的に見えながら穴が色々あるわけですね。
      解説ありがとうございました。さすが、よねざわいずみさん!
      あ、コロナではなかったようで、よかったですね。

      • よねざわいずみ より:

        ご視聴ありがとうございます! そしてコロナは野良抗体検査キットで陰性と出まして、「このキットで陰性だと出た人がほんとうに陰性の確率」は96%だそうです。ふつうのウィルスだと「陽性のほうが今後罹りにくくなるからいいじゃん」なのですが、新型コロナの場合は海外でそうでもない話、特に、抗体できた上でウィルスの方が変異してると再罹患してむしろ「多臓器不全で死ぬリスク高まる」という説もあるようで、なんとも言えないようですね、、、

        • 藤崎涼 より:

          そうですね。立て続けに3回罹っている人もいますし、僕も罹らないに越したことはないとは思っています。親類身内友人、誰も罹った人はいないです。
          無症状の人もいるようですが、変異は怖いですね。

タイトルとURLをコピーしました