辛さ満足レベル:
旨さ満足レベル:
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
西友のプライベートブランド『みなさまのお墨付き』の『辛味ヌードル』を買ってきました。
SEIYU リヴィン光が丘店(東京都練馬区)で購入。
税込み139円です。 さすが消費者の味方! 安い!
多分、全国統一価格だと思います。
『チキンや魚介の旨みに、粗挽き唐辛子がきいた旨辛スープ』と書かれています。
西友と東洋水産が共同開発した商品なんだそうで、製造しているのは酒悦という東洋水産グループ(マルちゃんでお馴染み)のメーカーです。
原材料を見てみましょう。
スープは、香辛料を筆頭した味噌、醤油がベースのようです。そして、エキス系が色々使われています。
そして、なんと! まさかの砂糖や甘味料不使用!!! 西友、わかってるねぇ。
さすが”皆様のお墨”が付いただけある?
普通、こういうカップ麺って、必ずと言っていいほど糖類(砂糖とか合成甘味料とか)が入っているんですが、全く使われていないんですよ。
マルちゃん(東洋水産)のインスタント麺にはだいたい砂糖が使われているので、この商品に砂糖が使われていないのは西友側からの要望なんでしょうかね?
ちなみに、日清のカップヌードルのスープでさえも一番多い原材料は糖類なんですよ。(でも、カップヌードルのスープは甘ったるくないの許せます。)
醤油系のあっさりスープだからか、カロリーは低めです。
開封!!!
大切りのネギと、そこそこの量の肉そぼろ、そして粗挽き唐辛子がちらほら。
税込み139円で、これだけの具が入っていれば文句はありません!!!
麺はちょっと赤めですが、日清のとんがらし麺のように麺にも唐辛子が練り込まれているの?
だけど、麺の原材料には唐辛子などは見当たらないので、粉末スープの色が麺に移っただけのようですね。
湯戻し時間は3分。
美味しそう! コントラストが美しい!!
具材もそこそこ入っていて見栄えがします。
140円の割賦年にしては豪華ではないですか。
具の量や質感もパッケージ写真に偽りなしです!
食べてみると・・・・
なんだか懐かしい、安心できる味。
スタンダードなカップラーメンの味です。
日清のカップヌードルにも雰囲気が似ているのかな?
原材料に味噌が使われているようですが、味噌感はなく、普通に醤油ラーメンです。
麺は昔ながらのチープな味わい。だがそれが美味しい!!
糖類が使われていないのに、甘みが感じられます。 これは何かの素材による自然な甘味なのでしょうか?
それとも旨みを甘みと感じているのでしょうか? でも、もちろん嫌な甘さではありません。
一番のウリ(?)にしている粗挽き唐辛子は、残念ながらちょっと量が少ないです。唐辛子がもっと沢山入っていたら、見栄えも含めて完璧だったのに!
辛味は弱いものの、辛味はちゃんと感じられます。
韓国の”辛ラーメン”よりは辛くないと思いますが、万人ウケする辛さですね。
粉末スープが色移りしただけだとは思いますが、白やオレンジの麺が面白い。
とにかく、普通にちゃんと美味しかった! 日清カップヌードルのようにたまに食べたくなるような味。 そして、値段が安いのもいい!
美味しくて、コスパも最高。
さすがSEIYUの『皆様のお墨付き』です。
<了>
コメント