辛さ満足レベル:
旨さ満足レベル:
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
日清食品のインスタントカップ食品。
「とろけるおぼろ豆腐」シリーズ。
カップにお湯を注ぐだけで豆腐料理(スープ)ができるというインスタント食品です。
豆腐屋さんと同じ製法で作った豆腐をフリーズドライしたものを使っていて、豆腐を前面に出した商品となっているようです。
その「とろけるおぼろ豆腐」シリーズに”麻婆豆腐”が出ていたので買ってみました。
厳密に言えば、『麻婆豆腐』ではなく『麻婆豆腐スープ』ですね。

“花椒の香り立つコク旨麻婆スープ”と書かれています。
ちょっとマヌケな感じのキャラクターが「おにぎりに合う〜」と宣っています。

この製品に使われている豆腐は、お豆腐屋さんと同じ製法で作ったものをフリーズドライにしているらしいです。

スープには花椒を効かせているらしいので、四川風麻婆の味を目指しているのか!?
原材料を見てみます。

スープはポーク&チキンベースの味噌味っぽいです。
豆板醤は使われておらず、その代わりに粉末味噌が使われている模様。
砂糖が多めに入っていて、麦芽糖まで使われています。 甘いのか?
豆腐は中国製造と書かれています。 日本じゃないのか〜!
中国で”豆腐屋さんと同じ製法”で作られているという事でしょうか? ま、豆腐メーカーが作れば”豆腐屋さんと同じ製法”になるわけか。
さすがに日清食品の製品なので何の心配もありませんけどね。
(怪しい中国産の食品を食べている奴が今更何を言っているんだ!)
蓋を開けると、フリーズドライの袋と粉末スープの袋が入っています。

蓋は全部取り払い、豆腐と粉末スープをカップの中に入れます。


そして、カップ内側の線まで熱湯を注ぎ、すぐによくかき混ぜて、30秒ほど待ったら出来上がり。
豆腐はかき混ぜている時に勝手に崩れます。

具材はそこそこ入っているので、見栄えは悪くないです。
味は麻婆豆腐というより、醤油が効いた味噌(豆板醤ではない)ベースの中華スープという感じです。
甘みはありますが、甘ったるくはなく、花椒の香りはしっかり感じられます。ただし、麻味(痺れ)はほとんどなく、唐辛子の辛味も弱めで、ピリ辛程度です。八角(スターアニス)が入っているせいか、若干独特なエスニックな風味が感じられますが、八角の風味は人によっては嫌いな人もいるかもしれませんが、この商品の八角の風味はそれほど強くないので、苦手な方でも大丈夫だと思います。
豆腐は本物の絹ごし豆腐よりかなり柔らかく、口に入れるととろけるような食感です(だからこそ「とろけるおぼろ豆腐」という商品名なのでしょうけど)。
豆腐に力を入れているせいか、豆腐自体の味は悪くありません。しかし、スープの味が濃いため、豆腐の風味はあまり感じられません。麻婆の味としては微妙で、あまり麻婆感はありませんが、製品自体の味は悪くないです。もちろん、この商品は四川風の麻婆豆腐を目指しているわけではないでしょうし、日本人向けの日本式(広東風)麻婆豆腐に花椒の風味をちょっと効かせた感じにしているんだと思います。
スープには少し甘みもあるので、おにぎりに合うかどうかは微妙ですが、完全に合わないわけではないと思います。(何のおにぎりかにもよりますね。)ただ、個人的にはおにぎりや白飯はなくても良いかなという感じです。
また、肉そぼろがほとんど入っていない気がします。ネギの風味や食感はそこそこ感じますが、「肉はどこ?」という印象です。肉そぼろは恐らく4粒くらいしか入っていなかったのではないでしょうか?
豆腐の量もそこそこですが、欲を言えば今の倍くらい入っていれば、より満足感が得られたのになぁと思います。
まあ、麻婆かどうかは置いといて、無難においしくて、無難にピリ辛で、万人ウケする商品だと思います。
コメント