当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています。

Legurme『Pasta with arrabbiata sauce』

辛い食品の話題
辛さ満足レベル:
旨さ満足レベル:
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
スポンサーリンク

トルコ製のパスタ

温めるだけ! Ready to eatなパスタアラビアータです。

本場イタリアのパスタかな??

と思ったら、トルコ製でした。

トルコで作られて、ルーマニアに輸入されたものっぽいです。

トルコって、実はパスタの生産量が世界3位らしいんです。
日本の食品店でも、たまに輸入乾燥パスタが安く売られていたりしますが、原産国を見るとトルコ製だったりします。

この『Legurme(レグルメ)』というブランドは、トルコの食品会社YAYLA AGRO(ヤイラ・アグロ)が作っているらしいですが、この商品はルーマニアで販売されている商品なのでしょうかね?
国際食品展に行ったときに頂いたもので、おそらくまだ日本には輸入されていないものだと思われます。

スポンサーリンク

原材料

原材料が英語、ルーマニア語、ドイツ語で書かれています。翻訳してみます。

原材料:
パスタ(56%)(デュラムセモリナ小麦粉、水)、
アラビアータソース(44%)[トマトピューレ(11%)、水、植物油(ひまわり油、オリーブオイル)(5%)、ブラックオリーブ(2%)、塩、トマトペースト、唐辛子ペースト、リンゴ酢、砂糖、コーンスターチ、パプリカ、玉ねぎ、黒胡椒、ニンニク、バジル、タイム]

ナチュラルな原材料です!
動物性の食材は不使用で、ヴィーガンにも対応する商品となっています。
原材料の割合が書かれているのも珍しいですね。レシピがばれてしまいそうですが、トルコやルーマニアでは原材料の使用割合の表示義務があるのでしょうか?
砂糖が使われているのが気になりますが、日本のように甘み付けのためではなく、隠し味として使われているような量で、それほど多くは使われていないかもしれません。 

本場イタリアのパスタアラビアータは、基本的にオリーブオイル、トマトピューレ、唐辛子、ニンニク、塩しか使いません。 要はパスタペペロンチーノにトマトを加えただけの感じです。
パスタアラビアータは、ペペロンチーノパスタと同じくシンプルな原材料だからこそ、美味しく作るのは難しいんです。分量の割合や素材の味が重要になってきます。


スポンサーリンク

栄養成分表示

この商品は250グラム入りで、2人前ということになっていますが、ソース込みで一人前125グラムだと、ちょっと少ない感じがします。

栄養成分表示は100グラムでの表記になっているので、2.5倍しなくてはなりません。
計算すると、カロリーは1袋あたり477.5kcalということになります。特にハイカロリーなわけではなくパスタにしては普通です。塩分量も2グラムなので、少ないです。

スポンサーリンク

作り方

この袋は電子レンジ対応です。
袋の上をちょっと切って、電子レンジ(800W)で3分でOKです。
もちろん、袋のまま湯煎したり、中身を鍋にあけて温めてもOKです。

うちの電子レンジは500Wなので、何分温めたらいいのかわからないので、電子レンジ調理はやめて、湯煎で5分温めました。

スポンサーリンク

盛り付け。

うーん・・ 見た目は全然美味しくなさそう・・・・
無駄に着色料とかが使われていないからでしょうか? でも、トマトや唐辛子などの色合いも出ていません。
この量で250グラムの2人前ということになってますが、一人でも十分食べ切れる量です。

スポンサーリンク

食べてみます。

この螺旋状のパスタは『fusilli(フジッリ)』と呼ばれるタイプです。インスタントですが食感は良い!

素朴な味です。化学調味料が使われていないからかもしれません。
色合いからもわかるように、トマト感は少ないです。 もっとトマトが感じられたら良いのに!
オリーブの味はちょっと強めです。オリーブが苦手な人にはきついかも?(黒い粒がオリーブの実です)
僕は、オリーブの実はそれほど好きでもないんですが、問題なく食べられました。 

ちなみに僕はオリーブオイルは好きです。
イタリアのMANTOVA(マントヴァ)社のスプレー式エキストラヴァージンオリーブオイルを愛用しています。 

Amazon | Mantova マントヴァ エキストラバージンオリーブオイルスプレー 228g 1本 | Mantova | オリーブオイル 通販
Mantova マントヴァ エキストラバージンオリーブオイルスプレー 228g 1本がオリーブオイルストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

スプレー式のオリーブオイルは使い勝手がいいです。 容器や手も汚れにくいし、スプレーボタンの押し方によってスプレー噴射したり、少量使用の場合はボタンを軽く押せばポタポタと1滴ずつ出すこともできます。
味も良いので満足しています。

スポンサーリンク

辛い?

さすが”アラビアータ”なだけあってピリッと辛味があります。
少なくとも日本の一般的なレトルトパスタのアラビアータよりは辛いです。日本のアラビアータは、辛いどころか砂糖を沢山入れて甘くしてしまいますからね・・・・。

本場イタリアのアラビアータは砂糖使わないのが基本です。使われたとしてもごく少量の隠し味程度です。
この商品にも砂糖は使われていて、ちょっと砂糖の甘さが感じられますが、甘ったるくはないです。それほど気にならない感じ。 というか、砂糖は入ってなくてもいいんじゃないか?とうレベルです。

あと、熱々に温めた方が絶対にうまいです。 僕は湯煎で温めたのですが、温め不足でイマイチでした。でも、電子レンジで追加で加熱したら美味しくなりました。
麻婆豆腐とかもそうですが、料理の熱さ(温かさ)って、味に影響すると思うんですよね。

スポンサーリンク

味変

味変(トッピング?)で、オリーブオイル、粉チーズやシュレッドチーズ、唐辛子、ホットソース、ガーリックパウダーなどの定番ものを色々入れたらさらに美味しくなりました!

これはデフォルトのまま食べるのは勿体無いです。

イタリアのパスタソースもそうですが、原材料がシンプルで余計なものが入っていないだけに、色分で味変するのが楽しいんです。
もちろんそのまま食べても美味しいです。 
日本のパスタしか食べた事ないという人は、一度は本場のパスタを食べてみてはいかがでしょうか?
もしかしたら、シンプルすぎて物足りないかもしれませんけどね・・・・。

イタリアに行かなくても食べられます!⬇︎

Amazon.co.jp: nakato(ナカトウ) デラノンナ パスタソース アラビアータ(イタリア産トマト使用・イタリア直輸入)280gx 1 : 食品・飲料・お酒
Amazon.co.jp: nakato(ナカトウ) デラノンナ パスタソース アラビアータ(イタリア産トマト使用・イタリア直輸入)280gx 1 : 食品・飲料・お酒

バリラ アラビアータ 400g
バリラのパスタソースはパスタ料理以外にもステーキや、魚のグリル、ピッツァなどのソースとして幅広く使えます。色々なお料理にお試し下さい。シンプルなトマトとガーリックのソースにペペロンチーノを加え、辛さで味を引きしめた「アラビアータ」。飽きのこ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました