辛さ満足レベル:※レベル表記方法についてはこちらのページを。旨さ満足レベル:
蒙古タンメン中本の”北極ラーメン”のベビースターラーメン
ベビースターから『蒙古タンメン中本 北極ラーメン 超激辛みそ味』が出ていました。
とは言っても、三年ほど前に『ベビースターラーメン丸 蒙古タンメン中本 北極ラーメン味 超激辛みそ味』という似たような商品を食べたことがあるので、新製品というわけではなさそうです。
蒙古タンメン中本は、カップラーメンのみならずお菓子の方も売れているということなんでしょうね。すごいなあ。

前に買ったのは『ベビースターラーメン丸』でしたが、今回のは『ベビースタードデカイラーメンという名前になっています。
なにがどでかいのでしょうか?
ちなみにパッケージは小袋で小さいですけどね。
『一口サイズで食べやすい』って買いてあるから、どでかい感じじゃなさそうだなぁ・・・。

『激辛注意!』の文字と、裏面には辛さに関する注意書きもあります。

裏面には、北極ラーメンについての説明が書かれています。

ラーメンの写真がいい感じにおいしそうに撮れているなぁ。
僕は北極ラーメンは実店舗でも食べた事がありますが、味もおいしく、辛さもそこそこあります。 蒙古タンメンを食べて激辛にハマるひとも多く。激辛入門のお店だと思います。
辛いものが苦手だったのに蒙古タンメンを食べて激辛にハマった人が僕の知り合いにも何人かいます。 僕自体は中本にははまらなかったんですけど、嫌いじゃないです。こうやって、蒙古タンメン中本のカップ麺やお菓子が発売されたら買ってますし。
どこで買った? いくらだった?
セブンイレブン彦根新海町店(滋賀県)にて購入。(ちなみに、買ったのは2020年3月6日)
価格は税込みで138円でした。
セブンイレブン以外ではみかけませんし、amazonでは『販路限定品』と書かれて売られているので、他の中本の商品と同じように基本的にはセブンイレブン独占販売なのだと思います。
⬆︎ネット通販では、なんと送料込み1500円です(2020.5.12現在)1袋500円ということですね。。定価にだいぶ上乗せして転売しているようです。
セブンイレブンが近所にない人や地域もあるでしょうけど、僕だったら通販してまでは買わないなぁ。高すぎるし。
原材料やカロリーは?

前回食べたベビースターラーメン丸と比べると、原材料がかなり大幅に変わっています。
まあ、製品の形状や性質が大きく変わっていますからね。
しかし、基本の味付けはそれほどは変わっていなさそうです。
ただ、前回に比べて唐辛子の使用量は増えているようです。
これは、商品の表面に唐辛子をトッピングしたせいもあるかもしれません。
エキス類や調味パウダーが色々とつかわれています。
オールスパイスとナツメグが使われているのが意外です。これは実店舗の北極ラーメンにも使われているのかな?(多分使われてない)

カロリーは推定値で、一袋あたり283kcalです。
まあ、インスタントラーメン(のようなもの)なのでそれくらいですかね。
食塩相当量は1.44グラムと、思ったほどは多くありません。
食べます。

量的には、一度で食べ切るくらいの食べきりサイズです。
どでかくはないです。
唐辛子パウダーが表面についています。

麺は、従来のベビースターラーメンの形(インスタントラーメンの細い麺の形)ではなく、きしめんを短く切ったような、短くて平たい麺になっています。
2cm x 1.5cm x 1.5mm くらいのサイズです。
普通ラーメンのように細長くなく、幅広いので、それを『ドデカイ』と表現しているのかもしれません。
表面に刻まれている溝は、なんの効果があるのでしょうかね?
トッピングの唐辛子が落ちにくいようにしているのかな。
味は、おいしいです。
確かに味噌ラーメンっぽい味がしますが、北極ラーメンというよりもサッポロ一番みそラーメンのような、ちょっと懐かしさを感じる味がします。
まあ、いずれにしても味噌ラーメン味が表現できているわけです。
これはビールのおつまみとかにぴったりなんだろうなぁ。
僕はビールを飲まない(嫌い)なので、あくまでイメージですけどね。
辛い?
3年ほど前に食べた『ベビースターラーメン丸 蒙古タンメン中本 北極ラーメン味 超激辛みそ味』よりも、辛味は強くなっているような気がします。
辛さはそこそこしっかりあるものの、”激辛”レベルか?というとそうでもありません。
しかし、辛さに弱い人にはちょっと辛いかもしれませんね。
“辛口”と言っても良いくらいの辛さはあります。
“ベビースター”ということで、赤ちゃんにとっては間違いなく超激辛かもしれません。
コメント