辛さ満足レベル:(大量に使った場合)
旨さ満足レベル:
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
話題の激辛レトルトカレー 「18禁カレー」の「痛い」ヴァージョン
「18禁カレー」は、ただ辛いだけではなく、さまざまなこだわりを持って作られています。化学調味料を使わずに仕上げているのに、しっかりと旨味があるんです。(ただし、”酵母エキス”は使用。)
辛さの付け方にも特徴があり、香辛料抽出物などは使わず、唐辛子などの天然の香辛料だけで仕上げているそうです。
これまで「18禁カレー」は、「痛辛(ピンク)」と「超痛辛(黒)」 の2種類が販売されており、「超痛辛」が最も辛いとされていました。ところが、それを超える辛さの 「痛い(白)」 が新たに発売されたとの情報をキャッチ!
「これは食べてみたい!」と思ったものの、購入をためらいました。
なにせ 1人前 2,280円(執筆時)もするんですからね。
「18禁カレー」が美味しいのは知っています。でも、なかなかリピート購入には至らないんです。
だって、値段が高いんです。
一番辛さの弱い「痛辛」でさえ 1人前 1,080円 しますからね。
以前、ファンの方から「痛辛」をまとめてプレゼントしてもらったことがあり、その時はしばらく愛食していました。味のバランス的には、一番辛さが控えめな「痛辛(ピンクの箱)」が最も美味しく感じます。でも、自分で買うとなると少し躊躇する価格です。
レトルトカレーに出せるのは、僕の場合 せいぜい500円まで 。(まぁ、たまに思い切って 1,000円くらい のものを買ったりもしますが……。)
そんなわけで 2,280円のカレー を買う決心がつかずにいたところ、なんと事務所の人がプレゼントしてくれました!
ありがたい!……と思いきや、どうやら僕を 実験台 にしたかっただけのようです(笑)。
これが、「18禁カレー」の最高峰 「痛い」 です!

全然危機感ないでしょ? よく見ると頭蓋骨の絵がうっすらと描かれているんですけどね。
ちなみに、これが『超痛辛』のパッケージ↓

こっちの方がインパクトあります。というか、黒にピンクの輝く文字で大人向けの怪しいグッズのよなので、お店で買うときに他のお客さんに見られたら後ろ指指されそうです。(笑)
ネーミングも、「痛い」より「超痛辛」のほうが、よっぽど辛そうなイメージがありますよね。
僕の勝手な想像ですが、メーカーとしては 「超痛辛」 を 最高峰の辛さ のつもりで作った。ところが、「たいして辛くない」という評判が多かったため、さらに辛い商品を開発することに。
しかし、ブラック&ピンクメタル 以上にインパクトのあるパッケージデザインを考えるのが難しかった……。そこで、あえて 白 というシンプルなデザインを採用したのではないか、と推測しています。
あるいは、極限の辛さを食べたときに感じる “頭が真っ白になるトリップ感” を表しているのかもしれませんね(笑)。
『18禁カレー 痛い』は一見普通のパッケージですが、よく見るとラメが入ってキラキラしていました。

ラメがキラキラしていて、ちょっと高級感がありますね!!
いやいや、1食2,280円のレトルトカレーなので充分高級ですよ!!!!
18禁カレー”超痛辛”のほうはブートジョロキア(唐辛子)が1本入っていたのですが、この “痛い” には、ブートジョロキアが丸ごと2本入っているそうです。
ブートジョロキアというのは、2007年に”世界一辛い唐辛子”としてギネスに記録された唐辛子なんです。(今やジョロキアの3倍の辛さの唐辛子が出てきたりしていますが、有名なハバネロよりも辛い激辛唐辛子であることには違いありません。)
ちなみに、ノーマルヴァージョンの『痛辛』にはジョロキアではなく普通の唐辛子が1本でした。
詳しくは過去の記事を参照してください。
☆『18禁カレー チキンカレー 痛辛』
☆『18禁カレー 超痛辛 ジョロキア・チキンカレー』
パッケージの注意書きも、『超痛辛』の注意書きよりもさらに厳しいことが書かれています。

書き出してみます。
========================================
■18禁:辛すぎますので、18歳未満は食べるの禁止。
■けっして1人の時は食べないでください。
■高血圧、胃腸の弱い方、体調不良、空腹時、高齢者の方は絶対に食べないでください。
■辛さに弱い方はもちろん、中途半端に強い方も食べないでください。
■このカレーは「世界最強レベルの辛いもの好きの方」のために開発した商品です。
警告を無視して食べられる方に:乳製品などを先に食べることをおすすめします。大量の水、または乳飲料、胃腸薬を用意してください。緊急事態を想定して携帯電話を携帯してください。
■体質に合わない場合には、ただちに食べるのをおやめください。
■万一、目に入った場合には大量の水で洗い流し、ただちに医師の手当てを受けてください。
■この「痛い」18禁カレーは、『18禁カレー』の中での辛口です。
『国産の鶏肉と野菜を使用し、化学調味料「調味料(アミノ酸等)」や香辛料抽出物は一切使用せず、素材の旨みと辛さを生かしました』
========================================
究極レベルの激辛を知らない人には、半分ふざけているようにも見えるかもしれませんが、真面目な警告だと思います。
これは結構本気な警告だと思われます。
しかし、この注意書きに危機感のなさを感じるのは、パッケージデザインのせいかもしれませんね。
警告だけでももっと目立つようにした方がいい感じです。
では、箱を開けてみます。
レトルトパックには『18歳以上開封可』と書いてあります。 年齢は関係ない気が・・・

7分ほど湯煎して出来上がり!!

見た目だけでもコッテリ感がわかるヴィジュアル。
粘度の高い欧風系カレーです。
しかし、カレーの香りに混じって、ジョロキアの香りも漂ってきます。
鶏肉がゴロゴロ入っていて、けっこう具沢山です。
ちゃんとカレーを作っているという本気度が伝わってきます。

食べてみます!!!
相変わらず コクのあるカレー ですね。この 欧風カレー的なコッテリ感 がたまりません。
そして、鶏肉が旨い! 国産の鶏肉を使用しているそうです。
ただ、カレー自体は 唐辛子の味が強め で、バランスがイマイチかもしれません。
ジョロキアが 2つ 入っているせいもあるのでしょう。でも、もしこれがハバネロだったら、もっとクセの強い香りになっていたかも?
やっぱり、味のバランス的には 「痛辛」 が一番いい気がしますね。
で、肝心の辛さは……。
うん・・・・ 辛いよ・・・・
うん、これは なかなかの辛さ ですね。
汗が出てきました。
うん・・・・
久々に 扇風機を回しましたよ。

当然ですが、ココイチの10辛 なんかより 断然辛い です。
大沢食堂の極辛カレー よりも辛いです。というか、辛さの質がまったく違います。
大沢食堂のは 大量の唐辛子 を使った辛さ。
でも、こっちは 一時は世界一辛い唐辛子としてギネスに登録されていたジョロキア ですからね。
激辛系唐辛子と普通の唐辛子は風味からして違います。
なかなか爽快!気持ちのいい辛さです!!
ジョロキアの実を発見しました。確かに2本(2個)入ってます。

……で、いつものように 調子に乗って、ジョロキアパウダーと朝天唐辛子を追加 してみました。(いつもより 控えめ ですがw)

しかし、もともと そこそこ辛い ので、正直、辛さはそんなに変わりません。
というか、わざわざ無理に辛くする必要もない感じですが(笑)。
ではジョロキアを1個食べてみしょうか...。
あ、やっぱり辛いかも。ジョロキアッ!!
きたーっ!!
口の中が痛くなってきましたよ。うん、これは激辛といっても差し支えない辛さですわ。
確かに『痛い』です。
『超痛辛』に入っていたジョロキアは辛味が抜けてしまっているような感じでしたが、今回のジョロキアの実はしっかりと辛味が感じられます。(個体差とかもあるでしょうしね)
カレー自体の辛さはそうでもないのですが、やはりジョロキアの実の破壊力はすごいです。
うひー! 辛いわ!!
これは空きっ腹に食べると胃にきそうな感じがしますよ。
口は全然大丈夫なんですが、胃がついていけるかどうかと心配になります。
ん?
ていうか、俺、まさに空きっ腹で食べてるじゃん! しかも、朝飯だし!!!
とにかく! さすがにジョロキアの実は辛いです。
以前、アメリカから取り寄せたインド産のジョロキアの実(Danny Cash’s『AWESOME DEGREE BURNS Three Dried Jolokia Ghost Chile Pods』)を食べたこともありますが、一度に丸ごとはたべませんでしたからね。丸ごと食べたのは初めてかも。
うーん、久々のトリップ感!!!
頭が痺れて、ぼーっとする感覚!!
口の中は痛いけど、心地よいです。(←何度も言いますが、決してマゾではありません)
これぞ激辛の醍醐味!!!!
食べ終わる頃には、汗だくになってしまいました。
うーん、そして久々に胃が熱い。熱いだけならまだいいんですけど、胃痛がきたら嫌だなぁ……。
で、食べ終わってから10分後。
あ、きた……胃痛が……。久々の胃痛です。
空腹の状態で食べたうえに、調子に乗ってさらにジョロキアを追加したのも影響したのかもしれません。
さすがにパッケージの注意事項は伊達じゃないです。
うん、これはレトルトカレーの中では間違いなく最高峰の辛さですよ。
でも、味は『痛辛』が一番バランスがとれていておいしいかな。程よい辛さで、唐辛子の風味が邪魔をしていないですし。
原材料をみてみます。

原材料は、”痛辛”も”超痛辛”も”痛い”も、全く同じ内容です。
基本の原材料は同じで、唐辛子の含有量を変えているだけなのかもしれません
栄養成分

315kcalはけっこうカロリー高めですね。
ちなみに、ボンカレーは18禁カレーよりも内容量が20グラム多いけどカロリーは185kcalですからね。ボンカレーの倍のカロリー? でも、これは推定値っぽいですけど。
「超痛辛」 もそうでしたが、カレーの味自体は 美味しいには美味しい んです。
ただ、やはり 唐辛子の味が強め で、ちょっとバランスが崩れてしまっている印象ですね。
(まぁ、これは 味よりも辛さを重視 しているので仕方ないのでしょうが。)
味のバランス で言えば、やっぱり ピンクの箱の「痛辛」 が一番ちょうどいいと思います。
唐辛子の風味が 邪魔をせず、しっかりカレーの美味しさを感じられますからね。
メーカーのサイトを見たところ、僕も愛用している バングラデシュ産のジョロキア、「りょうくんのジョロキア」 のバナーが貼ってありました。
おそらく、このカレーにもそれが使われている のかもしれません。
バングラデシュ産のジョロキアは クセが少ない のが特徴ですが、このカレーでは ジョロキア特有の風味 がけっこう感じられます。
まぁ、ジョロキアの実が2個 入っていますし、ルウ自体にも ジョロキアパウダー を使っているのかもしれませんね。
しかしまあ、唐辛子エキス(香辛料抽出物)などを使っていないのにこの破壊力!
あらためてジョロキアの威力を思い知らされました。
僕は普段からジョロキアパウダーを常用しているとはいえ、ジョロキアの実2個分の量を一度に使うなんて、今までなかったですからね……。
まあ、ネタとしては最高のカレーですよ。
ただ、価格が2,280円ですし、さすがにもう一度買おうとは思いません。
味のバランスが取れている『痛辛』の1,080円でさえ躊躇するくらいですからね。
もうちょっと価格設定、どうにかならないかな……。(まあ、ジョロキアの価格が高めだから仕方ないのかもしれません。
ちなみに、僕が今まで食べたカレーの中で一番辛かったのは、「世界一辛い(当時)ザ・ソース入りの殺人カレー」です。
というか、今まで食べた激辛料理の中でダントツに辛かった。
正直、あれはもう二度と食いたくない。繰り返したくない!
わずか4口でリタイアしましたからね。そして、命の危険を感じ、救急車を呼びました。
あれはマジで死ぬかと思った!
もし無理して完食してたら、今頃こんなブログなんか書いてませんよ。
……っていうか、この世にいないかも(笑)。
というか、4口食べるのがやっとだったので、どう頑張っても完食は不可能でしたけどね。
激辛はほどほどに。調子に乗らず、無理せず、楽しく、気持ちよく食べましょう!
辛いのは嫌よ。(←この場合は “ツラい” と読む)
胃は痛くなったけど、久々に激辛でトリップしました!
極度の激辛による胃痛(胃痙攣になるのかな?)は非常にキツいものです。
もう二度と経験したくない痛みです。
とは言いながら何度かやってしまっているんですが・・・。
食べる時は全然大丈夫な場合でも、数時間後に激痛が襲ってくるんです。
まあ、食べているときに「これはちょっとヤバいかも?」とは感じたりするんですけどね。
そうなってしまってからは、乳製品とかを飲んでも手遅れです。
強力な胃薬(ガスター10)とかを飲んでもまったく効きませんでした。
そして、胃の痛みは6時間くらい続くんです。
でも、ずっと痛いわけではないんです。
波があるんですよ。のたうち回るのもキツいほどの痛みが10分ほど続き、突然「すっ」と痛みが引くんです。
でも、胃の痛みがスッと引くあの瞬間が実はとても心地よいんです。
痛みから解放された安心感! そして、健康であることの重要さを実感するんです。
しかし、ホッとするのも束の間、10分後くらい?にまた同じ痛みが襲ってきます。
これを数時間繰り返します。
痛みが引く瞬間は気持ちいいんですけど、痛い間はほんとに地獄です。気絶する人もいるらしいです。
「ごめんなさい! もうしません! 助けてください!」と言いたくなるほどの拷問です。
ひたすら苦痛に耐えるしかありません。
というか、本当に死んでしまう人もいるので、激辛チャレンジとかはほんとに危険です。
なので、超激辛は犯罪者への懲罰として利用するといいかもしれません。マジで。
カプセルに入れたカプサイシンを空腹時に飲ませるんです。 犯罪者には痛い思いをさせないと効果ないいと思うんです。
ということで・・・・
胃は痛くなったけど、久々に激辛でトリップしましたよ!(ちょっと強がっている)
18禁カレー各種は通販で買えます。
でも『痛い』は激辛初心者にはキツいので、『痛辛』からお試しください。
そして、18禁カレーのお供に! バングラデシュ産ジョロキアパウダー(おそらく18禁カレーにも使用されていると思われる)↓
さらに・・・・
この度、僕オリジナルの高級唐辛子、監修しました。↓
一味唐辛子なのに七味唐辛子!100%唐辛子!
常識的な辛さに仕上げてます!!
辛さよりも味と品質重視。(でも、辛さにもこだわってます。)
Yo! Rock sick!
