当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています。

日清食品『蒙古タンメン中本 北極焼そば』

中本北極焼そば 辛い食品の話題
辛さ満足レベル:
旨さ満足レベル:
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
スポンサーリンク

ついに? 出た。 蒙古タンメン中本”北極ラーメン”のカップ焼きそば

北極ラーメンのカップ麺は以前から売られていましたが、その北極ラーメンの汁無し版である『北極焼そば』が発売されていました。

これが北極ラーメンのカップ麺です。↓ 『北極ラーメン』は実店舗にもあるメニューです。

日清『蒙古タンメン中本 北極ラーメン 極辛味噌(カップ)』 - ドラマー涼の激辛ブログ『Eat with fire!』
日清『蒙古タンメン中本辛さの極地北極ラーメン極辛味噌』辛さレベル:☆☆☆+旨さレベル:☆☆☆☆※レベル表記方法についてはこちらのページを。板橋に本店があるラーメン店『蒙古タンメン中本』の看板メニュー『蒙古タンメン』はセブンイレブン等でカップ...


ただ、”蒙古タンメン中本”の実店舗には、汁なし麺や焼そばはありません。(つけ麺はある)

蒙古タンメン中本の汁なし麺(焼そば)はインスタント麺でしか食べられないということになりますかね。
蒙古タンメンの汁なし麺が売られているのはセブンイレブンだけになります。あ、イトーヨーカドーなどのセブン&アイホールディングス系列のお店でも売られているかもです。

蒙古タンメン中本のカップ焼そばは、今までは『蒙古タンメン旨辛焼そば』という商品がたまに限定発売されていました。
今回の『北極焼そば』は、それのさらに辛いヴァージョンとなります。


これ↓が従来の『蒙古タンメン旨辛焼そば(カップ焼きそば)』です。

日清食品『蒙古タンメン中本 限定 辛旨焼そば』 - ドラマー涼の激辛ブログ『Eat with fire!』
日清食品『蒙古タンメン中本限定辛旨焼そば』辛さ満足レベル:☆☆+旨さ満足レベル:☆☆☆☆☆※レベル表記方法についてはこちらのページを。日清食品とセブン&アイグループのコラボ商品『蒙古タンメン中本』シリーズに、『旨辛焼そば』が出てました。実店...

この『蒙古タンメン旨辛焼そば』はレギュラー商品ではありませんが、たまに限定で発売されています。
僕はけっこう好きです。

蒙古タンメン中本は完全にセブン&アイグループの定番商品になってます。
カップ麺だけではなく、色々な商品とコラボしています。
すごいなぁ。
実は、中本はセブン&アイホールディングスに買われたんじゃないだろうか?と思ってしまうほどです。 

激辛道への入り口? 蒙古タンメン中本

実は、僕は蒙古タンメン中本にはそれほどハマりませんでした。
おいしいとは思うんですけど、なぜかハマるほどではなかったんです。

しかし、僕の知り合いには蒙古タンメン中本フリークが何人かいますし、蒙古タンメン中本をきっかけに辛いものが好きになった人もいます。

蒙古タンメンが幅広くヒットした要因は、程よく辛くて、おいしくて、クセがないからだと思います。
ただ辛いだけじゃ敬遠されるだけですからね。

ハマる人は、

蒙古タンメン→北極ラーメン→北極ラーメンに唐辛子投入→北極ラーメン○倍の辛さ

と段々とランクアップしていってるようです。 

これは激辛グルメとして自然の流れです。

“程よい激辛と旨味”を経験してしまうと、その刺激と旨味が忘れられず、また食べたくなります。
そしてその次に食べるときには、もうちょっと刺激(辛さ)が欲しくなるんです。
それを繰り返していくといつのまにか激辛マニアになってしまうんです。
辛さって、慣れますからね。

しかし、いきなり『激辛+あまりおいしくない食べ物』を経験してしまうと、口の中の痛みと美味しくなさがトラウマとなり、辛いものを敬遠してしまうようになります。
例えば生まれてはじめてお酒を飲む人が、いきなりウォッカを一気飲みして救急車で運ばれたら、それ以降はウォッカを敬遠すると思うんです。(逆にそれが快感でクセになる変態な人もいるかもしれませんけどね)
僕も、5歳位の頃に、親戚のおじさんのタバコを一口吸わせてもらって気持ち悪くなり、「こんなもの吸って喜んでる大人はおかしい!こんなもん一生吸うかよ!」と思ったものです。
しかりよくある若気の至りで、中学生の時に周りの仲間がタバコを吸うようになり、僕も付き合いでタバコを”ふかす”ようになり。 それがいつの間にかちゃんと吸うようになり。 
二十歳の頃には1日一箱吸うようになっていましたからね。
ちなみに、今では綺麗サッパリやめています。もう二度と吸わないと断言できますし、吸いたいとも思いません。

話がそれました。

ちなみに、ランキングサイト『みんなのランキング』にて、僕が選ぶ激辛カップラーメンランキングで中本のカップ麺を2つランクインさせてます。 辛さだけでなく、味も加味して選んだものです。

程よい辛味と旨さの融合に成功したからこそ、中本がこれだけ流行っているのだと思います!

藤崎涼(ドラマー涼)さんの「激辛カップ麺ランキング」
1位~6位まで発表!あなたも自分のランキングを作って投票に参加しよう!

“激辛道”は、ただ辛いだけじゃだめなんです。
辛いのが食べたいからって、カプサイシンエキスだけを飲んでも絶対満足はできません。

ちなみにこれ⬇、韓国のカプサイシン入りソースです。 けっこう辛いです。
でも、これだけ飲んでもおいしくないです。 というか、このまま飲めるレベルの辛さではないので飲んじゃだめです笑

Chung Woo『カプサイシン "辛" 辛いソース』 - ドラマー涼の激辛ブログ『Eat with fire!』
청우식품『캡사이신辛매운맛소스(チョンウカプサイシン辛ソース)』辛さ満足レベル:☆☆☆☆旨さ満足レベル:☆☆☆※レベル表記方法についてはこちらのページを。五反田にある『大山飯店』という焼肉屋さんに、某ハードロックバンドの方々と行った時の事で...

どこで買った? いくらだった?

セブンイレブン港区芝浦ふ頭店(東京都)にて購入。
価格は税込みで246円でした。

イトーヨーカドーなどのセブンアンドアイホールディングスグループのお店でも発売されているかもしれません。
ネットで売られているのは転売になるのかな?⬇

パッケージチェック!

中本北極焼そば

『辛さの極地』と書かれています。
そうか、北極ラーメンの『北極』って、辛さの極地という意味があったんですね。
まあ、北極ラーメンは辛さの極地のレベルの辛さではないですけどね。むしろ激辛入門レベルの辛さだと思います。 でも、辛さに慣れていない人はきついかもしれません。

そしてお馴染みの蒙古タンメン中本のオーナー白根さんが堂々と写ってます。
店舗物のインスタント麺のパッケージに店主の写真が出ていることはよくありますが、一番目立つところにこの大きさで載っている人は白根さんくらいかもしれません。
今やラーメン店の店主としては一番の有名人じゃないでしょうかね。名前は知らなくても顔は見たことある感じで。 テレビにもよく出演されてますしね。
僕も一度、激辛料理の審査員として某テレビ番組でご一緒させていただいた事があります。 実はそこまでは辛さに強くないようですが、元気で楽しい方でした!

ほとばしる辛さ!の『激辛マヨファイヤー』が付いています。

ノーマルの『辛旨焼きそば』の時に付いていたものは『辛味噌風味マヨ』という名前だったので、辛さもパワーアップしているようですね。
ちなみに、なぜマヨネーズではなく『マヨ』なのかというと、『マヨネーズ』と書いてしまうと食品法に触れてしまうからだと思われます。 マヨネーズと表記するにはちゃんと定義があるんですよ。

ご指定のページは見つかりませんでした。:農林水産省

辛さに関する注意書きもちゃんと書かれていました。

気になったのが『肉様の具材は大豆たん白を主原料にしております。』という文字。

どうやら具材として肉は入っていないようです。

最近流行りの大豆たんぱくを肉に見立てた食品ですね。 要は偽肉(フェイクミート)です。

旨辛焼きそばにはちゃんと豚肉が使われていたんですけどね・・・。

コスト削減か? でも、市販の大豆たんぱくで作ったフェイクミートって意外と高いんですよね。

でも、肉よりもヘルシーかもしれません。

まあ、ジャンキーな物を食べるからには、少しでもヘルシーなほうがいいですからね。
大豆たんぱくでも大歓迎です。

原材料やカロリーは?

原材料名:油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ、大豆食物繊維、香辛料)、ソース(半個体状ドレッシング、糖類、粉末みそ、植物油脂、香辛料、豚脂、食塩、野菜調味料、たまねぎ、粉末ソース、でん粉、ポーク調味料、小麦粉、キャベツ調味油、乳化油脂、酵母エキス、香味油)、かやく(キャベツ、大豆たん白加工品、にんじん)/ 加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、かんすい、カロチノイド色素、酸味料、カラメル色素、グリセリン、香辛料抽出物、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、乳化剤、炭酸Mg、ビタミンB2、ビタミンB1、甘味料(ステビア)、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)


旨辛焼きそばの原材料と比べてみましたが、多少の違いはありますが、基本原材料は変わらないようです。
でも、具も変わってます。 辛旨焼きそばの具は、キャベツ、味付け豚肉、人参、キクラゲ、でしたから。
豚肉がフェイクミートになって、キクラゲが廃止されたわけです。
やはりコスト削減なのか。


カロリー表記を撮影するのを忘れましたが、785キロカロリーです。
焼きそばはもともとかろりーは高めですが、さすがにハイカロリーですな!

食塩相当量も7.4グラムなので、高血圧の人は要注意です。
ラーメンのようにスープを残すなんて事はできませんからね。

開封

具材はあらかじめ麺と一緒に入っています。
添付調味料は、粉末ソース、液体ソース、激辛マヨファイヤーの3袋です。

液体ソースのみ蓋の上で温めるようになっていて、激辛マヨファイヤーと粉末スープは蓋の上で温めてはいけないと書かれています。 まあ、マヨのほうは熱で溶けてしまう(おそらく分離する)からでしょうね。 粉末スープは温めても害はないんでしょうけど。

激辛マヨファイヤーを入れる量で辛さの調節ができるとの事。
僕は当然全量入れます。 残すなんてもったいない!

入れると入れないのでは、蒙古タンメンと北極ラーメンくらいの差があるとのことです。
これは実店舗に行ったことのある人しかわからないかも。
いや、実店舗ではなく、日清のカップ麺の北極ラーメンと蒙古タンメンでの話かもしれませんね。 

とにかく、辛味アップの役割は激辛マヨファイヤーが握っているということか!

作ります。

先にも書きましたが、麺と一緒に具が一緒に入っています。 
肉のように見えるのは大豆たんぱく(偽肉)です。
しかも具はちょっと少なさそうな印象。

お湯を入れて、待ち時間は5分です。 太麺ですから、湯戻し時間は長めです。

お湯を切ってから、粉末ソースと液体ソースを入れてよく混ぜます。

入れる順番は決まってませんが、粉末ソースを先にいれたほうがいいのかな。なんとなく。

なんで、ソースは液体ソース1袋にまとめられないのだろうか? と思ったんですが、
液体ソースのほうは普通の焼きそばソースのような香りがしますので、普通の焼きそばソースに蒙古タンメン風味の粉末味噌を混ぜることにより、オリジナルな味を出しているのではないでしょうか?

できあがり!

これは、まだ『激辛マヨファイヤー』を入れる前です。 

ちょっと味見してみます。

同時に食べ比べていないのでハッキリは言えませんが、従来の”辛旨焼きそば”と味はほぼ同じ感じがします。
コクがあっておいしいですし、麺の食感なども含め、お店ででてきそうなクオリティだと思います。
辛さは弱めですが、辛味はすでにあります。

『激辛マヨファイヤー』を投入。 マヨネーズ風味の辛味ソースです。

『蒙古タンメン中本 辛旨焼そば』に付いていたマヨよりも色が赤です。
辛旨焼そばのマヨは、もっとオレンジ色っぽい色をしていました。
こちらが『蒙古タンメン中本 辛旨焼そば』のマヨの色です↓

蒙古タンメン辛旨焼きそば

撮影環境はほぼ同じですが。 マヨの色だけでなくソースの色もちょっと違うのかな?

まあ、どちらもちょっと着色料を使った不自然な色をしてますがね・・・・。

辛さは?

『激辛マヨファイヤー』を入れたら、確かに辛味はアップしました。

そして、マヨネーズ風味や酸味や、唐辛子の風味も追加されました。
クセもなく、カプサイシンエキスや激辛系の唐辛子を使っている感じではありません。

まあ、とりあえずは激辛入門レベルかな?という辛さではありますが、辛さに耐性がない人にとってはかなり辛いかもしれません。

しかし、非常識な辛さではけしてありません。
コンビニ商品ですから、なるべく万人向けに無理ない辛さに仕上げているのでしょう。 

辛さ的にはペヤングの獄激辛焼きそばのほうが辛いと思います。

まるか食品『ペヤング 獄激辛やきそば』
辛さ満足レベル: 旨さ満足レベル: ※レベル表記方法についてはこちらのページを。 久々に本気レベルの商品? ペヤングから、また"激辛系の焼きそば"が新発売されたという情報を聞きつけて買ってきました。ペヤングは、元祖の『激辛やきそば』⬇︎に始...

最後に

麺の食感はすばらしい。 さすが日清です。
僕は麺にはあまりこだわりがないのですが、この麺は食感ともに良いと思います。
コシもしっかりしていて、本物の生麺に近いかもしれません。

あと、味が濃いせいもあって、フェイクミート(大豆たんぱく)は全然気になりません。
肉の味もしないけど、食感なども含め、肉が入っている気分にはなれます。でも量はすくない。
キャベツが一番多いですね。 キャベツももっとたっぷりはいってたら満足度高いんだけどなぁ。

『激辛マヨファイヤー』には、辛味を和らげる油脂類も使われているので、それによって辛味が若干和らいでいる感じもしますが、マヨのコクも足されて、さらにおいしくなります。
マヨファイヤーは絶対いれたほうがいいでしょう。
最初はマヨファイヤーを入れずに食べて、1/3くらい食べたところでマヨファイヤーを投入して、混ぜて食べるのが良いかもしれません。

味変するとさらにおいしく楽しくなりそうです。

唐辛子、海苔、ゴマ、納豆、マヨネーズ、チーズ、ガーリックパウダー、もしかしたら花椒も合うかもしれません(試してない)。

Bitly

「なにがなんでもまた食べたい」とまではいきませんが、機会があればまた食べてみたいですし、その時はまた味変して食べたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました